ピアノスタジオの選び方のポイント

一言にピアノを置いてある音楽スタジオといってもカラーはそれぞれ異なります。
- リーズナブルだけどスペースが小さいスタジオ
- 普段あまり調律をしていないピアノを置いているスタジオ
- アップライトピアノしか置いていないスタジオ
- 本番とは異なるメーカのピアノを置いているスタジオ
など、実際にスタジオまで足を運んでみないと分からない部分も多くあります。
もしこれからピアノのソロで演奏会に出演されるのであれば、
小さいスペースでも十分に練習を行えますが、
複数のメンバーで様々な楽器を使って演奏をされる場合には、
広さにも余裕のあるスタジオを選んだ方がベストです。
音楽スタジオによっては調律師が常駐していて、
毎日ピアノの調律を行っているスタジオも存在します。
練習の際にも音にこだわりを持って演奏をしたい方には、
このような調律を頻繁に行っているスタジオを選ぶ事をオススメ致します。
また、本番に近いイメージを持つためにアップライトではなく
グランドピアノで練習したい演奏家の方は、
グランドピアノが置いてあるスタジオを選びましょう。
意外とピアノが置いてあると紹介されていても
アップライトしか置いていないスタジオもありますので、
事前のチェックは重要です。
また、コンサートホールで使用するピアノのメーカーが分かっている場合であれば、
同じメーカーのピアノを置いてあるスタジオを使う事で、
本番をイメージした練習をしやすくなるかと思います。
また、練習スタジオによっては演奏会の会場としても使えるような
広いスペースを有する場所もありますので、
音の響きも本番に近い形で練習したい音楽家の方は、
出来るだけ広めのスタジオを探してみるのもオススメです。